インタビューにご協力いただきありがとうございます。早速ですが、現在の担当業務について詳しく教えていただけますか?
ソリューション企画部に所属し、Azure 共通基盤環境の開発や Microsoft 社認定資格の取得など、ガバナンス業務を担当しています。クラウドサービスの開発・改善、利用者からのフィードバックを反映したサービス品質向上、KPI達成に向けた部門間連携など、幅広い業務に取り組んでいます。
普段どのようなツールや技術を使っていますか?
『Microsoft Azure』です。
お客様が抱えていた課題を聞かせてください。
Azure 共通基盤環境開発において、以下の課題がありました。
-
仮想マシンの利用状況把握の簡略化
現状では利用状況を確認するのに時間がかかっており、一覧ですぐに確認できる仕組みが必要。 -
異常発生時の迅速な把握
仮想マシンやネットワーク機器に異常が発生しても、把握までに時間を要しており、即時に確認できる体制にしたい。 -
仮想マシンのアップデート管理
顧客によって「自動化」「手動」「夜間のみ」など要望が異なるため、柔軟に設定を切り替えられる管理が必要。 -
社内でのサービス認知度向上
サービスの存在や機能が社内に十分浸透しておらず、利用部署が限られていたため、効果的な周知・広報の方法が課題。
これらの課題は、お客様が提供するサービス基盤をより効率的かつ安定的に運用するために解決が必要でした。
課題解決のための取り組みを聞かせてください。
下記4つをご支援いたしました。
-
Web上の管理センターから仮想マシンの利用状況を一覧で確認できるように改善し、状況把握の時間を短縮した。
-
仮想マシンやファイアウォールが使用停止になった際にアラートメールを自動送信するシステムを導入。加えて、仮想マシンのパフォーマンスが低下した場合にもアラートを発信する機能を追加し、異常の早期発見を可能にした。
-
顧客ごとにアップデート方法(手動/自動/夜間スケジュール)を設定・管理できるように改善し、柔軟な対応を実現。
-
正確な利用率や使用案件、利用者の声を把握するためアンケートを作成し現状分析を実施。
サービスの説明・利用実績・料金をまとめた社内向け紹介資料を作成したほか、未利用者にサービスを体験してもらい、感想を収集。その過程で、ドキュメントの所在に関する問い合わせが多かったため、社内ドキュメントページを改修。
利用者からの意見収集を強化するため、アンケートを社内文書ページに掲載。
どのような効果がありましたか?
サービスの認知度が向上し、ガイドブックなどのドキュメントのダウンロード数・閲覧数が 5%から15% に増加しました。
半年間、サービス更新と認知度向上の施策を継続的に実施。更新時には使用方法を簡潔に説明し、実際に利用してもらうことで認知度を高めました。
利用者からのフィードバックをもとに改善を重ね、すべての項目で高い満足度を達成。特に、利用停止時の迅速な把握に加え、パフォーマンス低下時の通知機能を追加し、サービス品質を向上させました。
今後は、利用後アンケートを活用し、認知度向上だけでなく使用率の増加も目指します。PDCAサイクルを回しながら、さらなる成果につなげていきます。
自動化の取り組みは、他の企業でも活かせる部分があるかと思います。ITインフラサービスは、どのような企業におすすめですか?
「ITインフラサービス」は、インフラ環境を整えたいすべての企業におすすめですが、特に Microsoft 製品をより活用したい企業 や これから導入を検討している企業 に最適です。
Azure を導入していても、機能を十分に活用できていない企業は少なくありません。クラウド環境の設定やインフラの見直しを行うことで、業務の効率化・生産性向上を実現できます。Azure を活用すれば、データの安全な保管・管理や業務アプリケーションへの円滑なアクセスが可能となり、企業の成長に大きく貢献します。
当サービスは、Microsoft 関連の導入支援や運用実績が豊富で、顧客理解に基づいた的確な提案が強みです。Microsoft を活用することで解決できる課題は多岐にわたります。ビジネスの最良のパートナーとして、ぜひお気軽にご相談ください。一緒にチャレンジし、成果につなげるお手伝いをいたします。
E.S.さん、ありがとうございました。
貴社のITインフラに関するお悩みはございませんか?
コクーでは、お客様の課題を解決するため、様々なITインフラサービスを提供しています。
-
ネットワーク環境の構築・運用
-
セキュリティ対策
-
クラウドサービス導入支援
-
システム運用管理
まずは、下記専用フォームよりお気軽にご相談ください。
【 COCOO(コクー)】へご相談ください。
![[総合案内]ITインフラサービス](https://itinfra.cocoo.co.jp/hs-fs/hubfs/IT/images/WPDL/it_wp_all.webp?width=1920&height=1080&name=it_wp_all.webp)
[総合案内]ITインフラサービス
プラットフォームからミドルウェアまで幅広く対応する、インフラエンジニアによる“伴走型支援体制”の全容がわかる資料です。ITインフラの整備や運用についてお困りの方、パートナーをお探しの方にぜひご覧いただきたい内容です。当社の支援体制やサービス概要をご自身の目で確認してください。
![[総合案内]システムインテグレーション(受託型サポート)](https://itinfra.cocoo.co.jp/hs-fs/hubfs/IT/images/WPDL/it_wp_system-integration.webp?width=1920&height=1080&name=it_wp_system-integration.webp)
[総合案内]システムインテグレーション(受託型サポート)
サービス概要や支援内容、導入事例をまとめた資料です。インフラ設計から構築、運用サポートまでの流れや、コクーが提供する柔軟な支援体制の特徴がわかります。ぜひ本資料をダウンロードいただき、貴社のITインフラ強化にお役立てください。