
このような方にオススメ
- これから業務でパブリッククラウドを扱う企業のITインフラエンジニアの方
- アプリケーション開発エンジニアの方
- 企業の情報システム部所属の方
- 仮想化に関する知識やシステム構築、ウェブサービスの運用経験各クラウドの強みを活かした専門研修を受講したい方
- 各クラウドの強みを活かした専門研修を受講したい方
このセミナーは終了しました
セミナー概要
近年、ITの急速な発展により、オンプレミスからクラウドへ移行する企業が増加しています。我々はITインフラの基本をしっかりと身に付け、オンプレミスの技術をパブリッククラウドに置き換え応用できるエンジニアこそ、今必要とされるインフラエンジニアの姿であると考えております。
本セミナーでは、当社ITインフラ教育サービス「SPEC」からリリースしている『Microsoft Azure』『Amazon Web Services』カリキュラムの概要をご紹介いたします。
オンプレミスの環境からどのようにクラウドシフトさせるのかをポイントに、エンジニア視点で開発された"実務直結型"のカリキュラムは、"学んだ内容を実際のプロジェクトですぐに活かしたい"、"クラウド活用を理解している人材を育てたい"など具体的な課題を抱えているエンジニアや教育担当者の皆様に、ぜひご受講いただきたいカリキュラムです。
自社でクラウドの体系化されたカリキュラムがない、座学ではなくハンズオン中心の教育を実施したいとお考えの皆様も、ぜひお気軽に当セミナーにお申し込みください!
開催日時 |
2022年4月20日(水) 14:00 ~14:45 (13:45受付開始) |
参加費 |
無料 |
申し込み締切 |
2022年4月20日 (水) 12:00 |
オンラインセミナー参加について |
本オンラインセミナーはZoom ( ウェビナー ) を利用して開催します。 開催前日までにご登録いただいたメールアドレス宛に、以下3点をお送りいたします。
- Zoomウェビナーへの【アクセス用のURL ( ウェビナーID ) 】
- 【パスワード】
- 【視聴URL】
当日はメールでご案内したお時間10分前までに、視聴確認をお願いします。 ご視聴の際はZoomの約款に同意のうえ、アプリをダウンロードし、 最新バージョン ( 5.10.0※4月5日現在 ) へのアップデートをお願いいたします。
ご視聴の環境(社内システム・通信ネットワーク等)により Zoom ( ウェビナー ) にアクセスできない場合がございます。 また、視聴にかかる通信費等は視聴する方の負担となります。あらかじめご了承ください。
|
登壇者
コクー株式会社ITインフラ事業本部 エデュケーションサービス部
部長 越野 雅規
約15年間、SESで複数のSIerに常駐し、Microsoftのソリューションを
中心に業務支援を実施。
提案・見積対応、要件定義~構築・テストに至るまですべての工程・
フェーズを経験し、オンプレミス、パブリッククラウド、これらと親和性の
高いミドルウェアも含め幅広く経験。
現在は、エデュケーションサービス部 部長として、組織マネジメントをしながら、新たなサービス領域の創出と拡大をMissionとして、ITインフラエンジニア特化型の教育ソリューションを社内外に提供している。
プライバシーポリシーについて
今回ご提供いただく個人情報は、プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。