1日体験や見学会も開催中
ぜひ一度、「SPEC」の
研修風景をご覧ください。
受講者や講師の様子、また研修環境などもご覧いただけます。
問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
本カリキュラムは、ハイブリット活用を実践で習得するスペシャリスト養成プログラムです。
Microsoft Azureの特徴である「Azure Active Directory」を中心に、体系的に学びます。
-1st STEP- Microsoft Azureの概要と Azure AD Connect SAML認証 Azure Files |
-2nd STEP- 拠点間VPN接続と リソースグループとVNET |
-3rd STEP- アプリケーションゲートウェイと アプリケーションGW |
開催期間 | 3日間(毎週開催いたします。) |
受講人数 (※1) |
1回の開催で最大5名様まで。 |
受講形式 | 全行程オンライン |
カリキュラム (※2) |
DAY1 Microsoft Azure概要とハイブリット化 |
DAY2 拠点間VPN接続とプライベートエンドポイント | |
DAY3 アプリケーションゲートウェイとロードバランサ応用 | |
受講対象者 |
|
(※1)1名から開催いたします。
(※2)カリキュラム内容はMicrosoft Azureの仕様変更等に伴い、予告なく変更することがあります。
SPECでは、ITインフラにおける必要スキル開拓や定着、伝達を可能な限りオンラインで行うための専用プラットフォームを用意し、すべての講義はこの専用プラットフォーム上で開催いたします。
SPEC SYSTEMは、柔軟、かつセキュア(フルアイソレーション)なプライベートクラウド基盤です。
これをパブリッククラウドを連携させることにより、他では提供されていない専門的な教育を提供することが可能です。
この専用プラットフォーム上ですべての講義を開催し、パブリッククラウドと連携させることにより、他では提供されていない専門的な教育を提供することが可能です。
オンプレミスの技術をパブリッククラウドに置き換え、応用できるエンジニアを育成するカリキュラムとなっています。
◎エンジニアが業務で活用できる技術
◎ニーズが高く、独学では学び辛い技術
◎すぐに実践可能な技術
講師が受講期間中、専任で講義を実施します。「オンプレミス」「プライベートクラウド」「パブリッククラウド」を熟知した講師による専門性の高い教育を提供いたします。
「SPEC」で提供するすべてのプログラムは、最大3日程度の短期プログラムとなっています。長期間の研修受講が難しい場合であっても、多くのエンジニアの方に受講機会を提供いたします。
昨今、ITインフラ領域における業務はパブリッククラウド領域へ移行が進んでいます。オンプレミスのインフラ環境を業務で取り扱うケースも徐々に減少していく中、初めて構築する環境がパブリッククラウド環境というエンジニアも少なくありません。
我々はITインフラの基本をしっかりと身に付け、オンプレミスの技術をパブリッククラウドに置き換え、応用できるエンジニアこそ、昨今必要とされるインフラエンジニアの姿であると考えております。
1. ヒアリング | お客様のご要望を伺い、カリキュラム、見積り作成のためのヒアリングを実施します。 |
---|---|
2. ご提案・お見積り | 1~2週間後に、ヒアリングをもとにしたカリキュラム、見積書を提示いたします。 ※必要に応じてカリキュラムの内容変更やお見積りの見直しも行います |
3. ご契約 | カリキュラム、見積内容に同意いただけましたらご契約となります。 |
4. 受講スタート | 研修を開始いたします。 ※研修に必要となる準備物を事前にご連絡させていただきます。 |
1日体験や見学会も開催中